コラム台湾でコロナ検査を受けて自宅検疫になった話 台湾でコロナ検査を受け自宅検疫になりました。二週間外出禁止です。その間にどんなことがあったかや、台湾での日本人に対する反応などをまとめています。2020.03.13コラムトラブル台湾で生活する
いいものレビュー楽天カードで海外旅行損害保険請求!19万円返ってきた! アメリカ旅行中に車上荒らしに遭ってしまい撃沈していました。が!楽天カード付帯の海外旅行保険で被害額の8割近くカバーしてもらえました!学生の頃から愛用している楽天カード。普段使いにも海外旅行用にもメリットがたくさんあります。2019.08.29いいものレビューお役立ちトラブル台湾で生活する
あるある台湾での部屋探し①遭遇する問題と対策 台湾(台北)で遭遇する問題と対策についてまとめました。①清潔感が無い②置いてある家具が使えない③洗濯物を干すところが無い③狭い④最寄り駅まで危険⑤家賃が高すぎる2019.08.04あるあるお役立ちトラブル台湾で生活する
トラブルアメリカで車上荒らしにあったので対策をまとめる 先月、アメリカ旅行中に車上荒らしに遭ってしまいました・・・。車の修理費なども含め、被害総額は約40万円。とてもショックでしたが、今思えばこちらも落ち度だらけでした。今後同じような被害に遭う方が無くなりますように、情報をシェアしておきます。2019.06.30トラブル
あるある台湾の家でありがちなこと これまで住んできた7か所の部屋(台北、台中、桃園)をソースに台湾の家でありがちなことをまとめました! 内装工事が終わらない /床ドンがすごい/ドアバンがすごい/廟の近くは危険などなど2018.12.13あるあるカルチャーショックトラブル台湾で生活する
トラブル台湾大学中国語センター④高級クラス授業レポ おすすめできない理由2/2 高級クラスの授業内容とおすすめできない理由をまとめています。担当の先生がハズレなだけだったら、ここまで悪い印象にならなかったでしょうが、学校全体が不信感が拭えない対応でした。2018.11.20トラブル中国語
トラブル台湾大学中国語センター③中級クラス授業レポ おすすめできない理由1/2 正直に言うと、台湾大学の華語中心はまったくおすすめできません・・・以下のような人にはおすすめできません。おそらくレベルに合うクラスが開講されずにテキトーなクラスに突っ込まれる可能性大です。2018.11.20トラブル中国語
いいものレビュー【対策】ゴキブリ退治に効く意外なもの ゴキブリ大国台湾で効いた/効かなかった退治グッズをご紹介します!屋台ではゴキが駆け回っている様子を見ながら食事するのは日常的なことです。そんなヤツらが食事に混入していたりすることもあります。日本なら大事になるでしょうが、台湾では「すまんすまん」で終わりです。2018.11.01いいものレビューお役立ちトラブル台湾で生活する買い物
コラム台湾をめぐるマウンティング 台湾クラスタでは台湾愛ゆえに(?)様々なマウンティングが繰り広げられています。「台湾が大好き」というプラスの感情をくれぐれもマウンティングによってマイナスにしないように気を付けましょう!2018.10.23コラムトラブル台湾で生活する